2014年09月25日
2回目のキャンプ 『天川村みのずみ 1日目その1』
今、1番欲しいアイテム
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ

『え〜!!まだ持ってないの??』
『キャンプの基本でしょ』
と思ったそこのアナタ・・・押し忘れてますよ
ココ→

にほんブログ村
こんばんは、秋の夜長に焼酎片手にパソコンとニラメッこのケンーGです。

ダッチオーブンさえあれば、料理の幅が広がリングなんでしょうね
色々調べた結果 ユニフレームの黒皮鉄製が初心者には扱いやすく手入れも簡単でおすすめな事は調べがつきました
後は10インチが良いのか12インチを買っておくべきなのか??
ダッチオーブンにおいて大は小を兼ねるのか???
ここら辺の事教えて頂けるとありがたいです
前置きが長くなりました、では、本編の『天川村みのずみ1日目スタートです』
キャンプ初日の朝9時ケンーGの家に集合して道具を後輩の車へ積み込み開始
なぜ後輩の車へ積み込んだかというと、実はケンーG家の車はタントなんです
(前回の初キャンプは会社に置いてある24H無料貸出OKの滅多に誰も使わないのに手放さない社長の車、初代エルグランドを拝借しました←燃費=鬼)
今回は天川村と言うこともあり、ぶらりと下道の旅 道も目立った渋滞も無く、12時前には天川村みのずみへ無事到着。
バンガローへのチェックイン手続きもスムーズに完了しました←これといって何もないのでハショリました
バンガローという事は、当たり前なんですが
設営作業が無いんです
すんごい楽ちん
しかし
なにか物足りない感が・・・
そんな気持ちを押し殺し、さっそく昼飯代わりの
都会では中々できない遊び第一弾の
流しそうめん大会です

まずは子供達から楽しんでもらい

次は大人が食べる番
のはずが、↓手づかみね

我慢して食べるけどね
下流では水遊びしてるし

まだ食べてないんですけどね
負けじとウチのチビまで水遊び

もぅねあきらめましたよ・・・
子供達が喜んでくれてるし オールOKです
さ、気をとりなおして自然を満喫する為に
『川遊びしに行くぞ~っ!!』
ってハリキッテ出かけたんですが
もうね
川の水の冷たさにビックリですわ!!!
海とは大違い!!
あまりの冷たさに足までしか入れない都会っ子達

最後は意を決して後輩が入ってましたけどね

『キモッチエエワー』とか言うてました
後輩のクチビルの色↓

早々に切り上げて
都会では中々できない遊び第2弾
『あまごのつかみ取り大会』の開演です
子供用プールに放たれた あまごをつかみ取るだけの なんだか拍子抜けな気もしたんですが
これが子供には大ウケ

キャッチ&リリースの大集

捕まえては放し

捕まえては放しの連続攻撃

魚が疲れて逃げると言う行為をやめるまで続けてました
まだまだ続く1日目のイベントなんですが
酔も回ってきたことなんで本日は一旦ここまでです
続きを楽しみにしてくれてるそこの貴方も、そして貴女も押し忘れてますよ
ここ→

にほんブログ村
Posted by ケンーG at
22:47
│Comments(8)
2014年09月24日
第2回目 天川村みのずみ その1
おはようございます。
昨日は久しぶりの予定の無い休日、家族でお出かけ予定のハズでしたが
結局午前中はお祭り関連の用事ができ
昼飯ついでに
のお誘い
ついつい誘われるがまま着いていき
暴飲暴食続きの毎日を過ごしております
体重も偉い事になってるやろな~と思い
今朝おそるおそる久しぶりに体重計へ乗ることに
体重79.8kg
体脂肪26%

こ、これはヤヴァイ!!
隣で冷ややかな目で見てる嫁さま
『やせれば』・・・ボソッ
ダイエットしよっかなー
なんて考え始めてる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
前置きが長くなりましたが
7月20日~21日に行ってきた(2か月も前・・・)
天川村みのずみキャンプレポ開始します
今回は地元後輩家族との2家族でのキャンプ
そもそもの始まりはグリム冒険の森での初キャンプの良さをキャンプから帰宅後、早速後輩に語っていた事でした
ケンーG『あれも、これも、それも、どれも、・・・最高に良かったで~』
後輩『めちゃ楽しそうやん。誘ってや』
ケンーG『OK!いつ行くよ??』
後輩『次の連休空いてないん』
けんーG『嫁に確認!!!空いてんよっ』
ケンーG+後輩『決定で!!!』
この間約3分で一緒にキャンプに行くことのみ決定しました。
その後パパ同士で打ち合わせ
後輩家族の現状と条件
・キャンプした事ない
・ゆえに道具なんて一切持ってない
・少々高くても綺麗な所で
・一緒に楽しみたい
・美味しいお酒のんで
・美味しい物食べて
・子供と普段できない遊びをし
・自然を満喫する
・夏のハーモニー
・@2時間圏内
ケンーG解答
オールOK!!キャンプ1回しか行った事ないのにね
ってな訳で2週間後空いてるキャンプ場探しの為にネットで検索

日にち&コテージかバンガロー泊&関西で
考えが甘かった
昨今のキャンプ人気にビツクリ
どこも空いてない
と思っていたのもつかの間
よーく見てみると
1件だけ
たった1件だけ
バンガローの予約に空きがある
7/20泊分にキャンセルが出ましたと書いてある
早速電話で確認!!
即予約!!
こんなドタバタな感じでキャンプ場の情報も無いままの予約になったのです。
次回の天川村みのずみ1日目編を楽しみにしてくれてる人は↓をポチッと押してくれると書く意欲が湧いてきます

にほんブログ村
楽しみになんかしてるか~って人は↓をポチッと押してくれれば楽しみになってしまう様なレポにします

にほんブログ村
↑貼れてるのだろうか・・・
昨日は久しぶりの予定の無い休日、家族でお出かけ予定のハズでしたが
結局午前中はお祭り関連の用事ができ
昼飯ついでに

ついつい誘われるがまま着いていき
暴飲暴食続きの毎日を過ごしております
体重も偉い事になってるやろな~と思い
今朝おそるおそる久しぶりに体重計へ乗ることに
体重79.8kg
体脂肪26%

こ、これはヤヴァイ!!
隣で冷ややかな目で見てる嫁さま
『やせれば』・・・ボソッ
ダイエットしよっかなー
なんて考え始めてる今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
前置きが長くなりましたが
7月20日~21日に行ってきた(2か月も前・・・)
天川村みのずみキャンプレポ開始します
今回は地元後輩家族との2家族でのキャンプ
そもそもの始まりはグリム冒険の森での初キャンプの良さをキャンプから帰宅後、早速後輩に語っていた事でした
ケンーG『あれも、これも、それも、どれも、・・・最高に良かったで~』
後輩『めちゃ楽しそうやん。誘ってや』
ケンーG『OK!いつ行くよ??』
後輩『次の連休空いてないん』
けんーG『嫁に確認!!!空いてんよっ』
ケンーG+後輩『決定で!!!』
この間約3分で一緒にキャンプに行くことのみ決定しました。
その後パパ同士で打ち合わせ
後輩家族の現状と条件
・キャンプした事ない
・ゆえに道具なんて一切持ってない
・少々高くても綺麗な所で
・一緒に楽しみたい
・美味しいお酒のんで
・美味しい物食べて
・子供と普段できない遊びをし
・自然を満喫する
・夏のハーモニー
・@2時間圏内
ケンーG解答
オールOK!!キャンプ1回しか行った事ないのにね
ってな訳で2週間後空いてるキャンプ場探しの為にネットで検索

日にち&コテージかバンガロー泊&関西で
考えが甘かった
昨今のキャンプ人気にビツクリ
どこも空いてない
と思っていたのもつかの間
よーく見てみると
1件だけ
たった1件だけ
バンガローの予約に空きがある
7/20泊分にキャンセルが出ましたと書いてある
早速電話で確認!!
即予約!!
こんなドタバタな感じでキャンプ場の情報も無いままの予約になったのです。
次回の天川村みのずみ1日目編を楽しみにしてくれてる人は↓をポチッと押してくれると書く意欲が湧いてきます

にほんブログ村
楽しみになんかしてるか~って人は↓をポチッと押してくれれば楽しみになってしまう様なレポにします

にほんブログ村
↑貼れてるのだろうか・・・
Posted by ケンーG at
11:42
│Comments(8)
2014年09月22日
秋なのにキャンプに行けない
本日は晴天なり!!
誰かが言った
キャンパーにとっての
ベストシーズン到来!!
いったい誰が言ったのか???
あ~こんな日にキャンプ行けたら最高やろな~
って思う事しばしば
みなさんのブログを読んでる内に その気持ちもだんだん強まっていき
心の中のヴォイスが叫ぶんです
行きたい
行きたい!
行きたい!!
行きたい!!!
キャンプに

↑某海賊団の方の叫び
でも行けない
ここ大阪でも泉州地域では秋になると そこらじゅうでお祭りがあるんですね
皆さんがよく耳にする″だんじり祭り″と思った方は
↓をポチッとお願いします
・・・
・・・
・・・
一回言ってみたかっただけです
バナーの貼りかた勉強してきます
泉州地方でも堺市でお祭りと言えば
ふとん太鼓

って言う全国的にはまだまだマイナーなお祭りなんですが
このお祭りの準備が9月の頭から始まり、本番と片づけ等で10月一杯までお祭り事で日曜日が潰れるんです
キャンパーにとってのベストシーズンにキャンプに行けず・・・
残念っ!!

↑この人は今!?
明日は祝日なんでお祭りの用事もないので久しぶりにお出かけ
(万博公園U-1グランプリ)
これからはキャンプとは関係のない事も書いていきますんでよろしくです。
天川村レポは明日か明後日に更新予定なんでよろしくお願いします
誰かが言った
キャンパーにとっての
ベストシーズン到来!!
いったい誰が言ったのか???
あ~こんな日にキャンプ行けたら最高やろな~
って思う事しばしば
みなさんのブログを読んでる内に その気持ちもだんだん強まっていき
心の中のヴォイスが叫ぶんです
行きたい
行きたい!
行きたい!!
行きたい!!!
キャンプに

↑某海賊団の方の叫び
でも行けない
ここ大阪でも泉州地域では秋になると そこらじゅうでお祭りがあるんですね
皆さんがよく耳にする″だんじり祭り″と思った方は
↓をポチッとお願いします
・・・
・・・
・・・
一回言ってみたかっただけです
バナーの貼りかた勉強してきます
泉州地方でも堺市でお祭りと言えば
ふとん太鼓

って言う全国的にはまだまだマイナーなお祭りなんですが
このお祭りの準備が9月の頭から始まり、本番と片づけ等で10月一杯までお祭り事で日曜日が潰れるんです
キャンパーにとってのベストシーズンにキャンプに行けず・・・
残念っ!!

↑この人は今!?
明日は祝日なんでお祭りの用事もないので久しぶりにお出かけ
(万博公園U-1グランプリ)
これからはキャンプとは関係のない事も書いていきますんでよろしくです。
天川村レポは明日か明後日に更新予定なんでよろしくお願いします
2014年09月20日
キャンプデビュー 2日目(撤収)
キャンプ2日目のレポを書く前に写真の編集をと思いフォルダを開いて気づきました
写真2枚しかない‼
なんてこった・・・
てなわけで2日目はサラッと流しちゃう感じになります
朝、ケンーGは7時前起床したんですが(←遅いのかな??)
嫁と子供2人はモチロン、隣のキャンパーさん達も6時頃には起きて色々してたよと聞かされました
キャンパーの朝は早いのか???
起きるまでに嫁と子供達で朝食を作ってくれてたのですが
初キャンプ朝食は昨夜の残りの焼きそばをスーパーで売ってるロールパンにはさむだけの
簡単焼きそばパンでした
写真ありません
外で食べる朝食は普段食べている朝食の数倍美味しく感じました
朝食後、軽い運動と散策を兼ねて
キャンプ場の端から端までの何処かに隠れている小人探しに行きました。
小人探し中にフリーサイトの方へも回ったのですが
そこで目にした光景が広々とした空間にグルキャンしてるファミリーの多いこと
大きな広場での自由なレイアウト
しばらく羨望の眼差しで見つめていました
(いつかしたいな・・・)
無事小人も探し終わった所で記念撮影

↑1枚目
撮影も終わった事なので
名残惜しい感じもしますが撤収作業へ
撤収作業してる間、子供たちは近くの手作りブランコで遊んでました

簡単ではございますがキャンプデビューレポはこれで終了です。
キャンプデビューを終えてグリム冒険の森のキャンプ場としての感想
まずはなんと言っても高規格
管理人さん?サザエさんも新設で面白い
トイレとシャワーに管理棟も綺麗
売店で色々買えるアルコールもキンキンに冷えてる
色々な体験施設あり
花火OK
関西でキャンプデビューするなら是非オススメですね
ただ少しお値段が・・・高いよね(高規格ならでは)
てな感じです。
9/20現在で計3回キャンプに行きましたが一番綺麗なキャンプ場だったと思います。
しかし、リピはしないような気がします(高規格卒業目標に向けての決心)
次回予告!!
第2回キャンプは
【地元の後輩家族と行く天川村みずみの バンガロー泊キャンプ】
2014.7/20~7/21
大至急レポ仕上げていくのでお楽しみに
写真2枚しかない‼
なんてこった・・・
てなわけで2日目はサラッと流しちゃう感じになります
朝、ケンーGは7時前起床したんですが(←遅いのかな??)
嫁と子供2人はモチロン、隣のキャンパーさん達も6時頃には起きて色々してたよと聞かされました
キャンパーの朝は早いのか???
起きるまでに嫁と子供達で朝食を作ってくれてたのですが
初キャンプ朝食は昨夜の残りの焼きそばをスーパーで売ってるロールパンにはさむだけの
簡単焼きそばパンでした
写真ありません
外で食べる朝食は普段食べている朝食の数倍美味しく感じました
朝食後、軽い運動と散策を兼ねて
キャンプ場の端から端までの何処かに隠れている小人探しに行きました。
小人探し中にフリーサイトの方へも回ったのですが
そこで目にした光景が広々とした空間にグルキャンしてるファミリーの多いこと
大きな広場での自由なレイアウト
しばらく羨望の眼差しで見つめていました
(いつかしたいな・・・)
無事小人も探し終わった所で記念撮影

↑1枚目
撮影も終わった事なので
名残惜しい感じもしますが撤収作業へ
撤収作業してる間、子供たちは近くの手作りブランコで遊んでました

簡単ではございますがキャンプデビューレポはこれで終了です。
キャンプデビューを終えてグリム冒険の森のキャンプ場としての感想
まずはなんと言っても高規格
管理人さん?サザエさんも新設で面白い
トイレとシャワーに管理棟も綺麗
売店で色々買えるアルコールもキンキンに冷えてる
色々な体験施設あり
花火OK
関西でキャンプデビューするなら是非オススメですね
ただ少しお値段が・・・高いよね(高規格ならでは)
てな感じです。
9/20現在で計3回キャンプに行きましたが一番綺麗なキャンプ場だったと思います。
しかし、リピはしないような気がします(高規格卒業目標に向けての決心)
次回予告!!
第2回キャンプは
【地元の後輩家族と行く天川村みずみの バンガロー泊キャンプ】
2014.7/20~7/21
大至急レポ仕上げていくのでお楽しみに
2014年09月19日
キャンプデビュー1日目その2
皆さん、お久しぶりです。
ず~~~っとサボリっぱなしでした。
74日振りで正直な所、記憶も曖昧ですが
しれ~っと、そしてサラッとレポ再開します。
バームクーヘン作りからですね
竹竿にアルミホイルを巻き付けた物と
魔法の粉という名のホットケーキミックス(←たぶん)と卵に溶かしたバターを用意して貰ってました

↑こんな感じ
これを全て混ぜ合わせる作業からスタートします
やる気満々の少女が頑張ってます↓

それからはアルミホイルの巻かれた竹竿に塗って焼いての繰り返し

↑サザエさんとケン-G
たまには後退して繰り返し

↑長女とケン-G
約一時間色んな話をしながらなのであっという間

↑下のチビちゃんは退屈そうでしたが・・・
何とか完成!!

デコボコのが・・・
お隣の家族はまん丸でしたが
性格がでるのかな・・・
サザエさんには『デコボコの方がホントの木みたいで好き』とフォローしてもらえたので

記念撮影
凄いボリュームでした
昼食は流しそうめんをしてたので思い出になると思い注文

思いのほか喜んでくれてました
さて、お昼もすました事なんで設営開始になる訳ですが
設営中等 小雨模様の中での作業であったのと初設営にテンパりながらだったので
写真撮り忘れてました
嫁が撮ってた設営完了後がコチラ↓


↑タープの中(ホットプレートはレンタル)
設営も一段落着いたので(1時間30分位かかりましたが・・・)
雨も止んだみたいなので
普段遊べてない分思いっきり子供達と遊んでもらいました
ケン-Gが楽しみすぎて写真撮ってません

↑公園だけなぜか撮ってました
一汗かいたのでシャワーではなく
五右衛門風呂へ

お湯を沸かすのもセルフなんで沸くまでの間 子供と散策へ
↓アルプスの少女ハイジに出てくるような手作りのブランコ

ケン-Gも夢中になる始末

お風呂も沸いた事なんで汗を流しに

(体を洗うのは禁止なので結局シャワーも行きましたが・・・)
さて夕食なんですが
初心者キャンパーなんで
こだわった料理を作る時間も技術もありません
てなわけで記念すべき第1回目の料理は簡単に作れる焼きそばにしました

お腹も満たした所で次は子供達お待ちかねの花火です

1日目は遊び疲れて子供達は9時前にはグッスリと寝てくれました
ここからが大人の時間です
ワインとピスタチオで嫁と乾杯

久しぶりに嫁さんと子供の事などをユックリと話すことができました
あいにくの空模様で星は見れませんでしたが
ホントに最高に充実した1日で最高の夜になりました
(2日目へつづく)←キートン山田
追伸:7月と8月で3回キャンプに行きました、そのレポも至急していきますので
今後ともよろしくお願いします
ず~~~っとサボリっぱなしでした。
74日振りで正直な所、記憶も曖昧ですが
しれ~っと、そしてサラッとレポ再開します。
バームクーヘン作りからですね
竹竿にアルミホイルを巻き付けた物と
魔法の粉という名のホットケーキミックス(←たぶん)と卵に溶かしたバターを用意して貰ってました

↑こんな感じ
これを全て混ぜ合わせる作業からスタートします
やる気満々の少女が頑張ってます↓

それからはアルミホイルの巻かれた竹竿に塗って焼いての繰り返し

↑サザエさんとケン-G
たまには後退して繰り返し

↑長女とケン-G
約一時間色んな話をしながらなのであっという間

↑下のチビちゃんは退屈そうでしたが・・・
何とか完成!!

デコボコのが・・・
お隣の家族はまん丸でしたが
性格がでるのかな・・・
サザエさんには『デコボコの方がホントの木みたいで好き』とフォローしてもらえたので

記念撮影
凄いボリュームでした
昼食は流しそうめんをしてたので思い出になると思い注文

思いのほか喜んでくれてました
さて、お昼もすました事なんで設営開始になる訳ですが
設営中等 小雨模様の中での作業であったのと初設営にテンパりながらだったので
写真撮り忘れてました
嫁が撮ってた設営完了後がコチラ↓


↑タープの中(ホットプレートはレンタル)
設営も一段落着いたので(1時間30分位かかりましたが・・・)
雨も止んだみたいなので
普段遊べてない分思いっきり子供達と遊んでもらいました
ケン-Gが楽しみすぎて写真撮ってません

↑公園だけなぜか撮ってました
一汗かいたのでシャワーではなく
五右衛門風呂へ

お湯を沸かすのもセルフなんで沸くまでの間 子供と散策へ
↓アルプスの少女ハイジに出てくるような手作りのブランコ

ケン-Gも夢中になる始末

お風呂も沸いた事なんで汗を流しに

(体を洗うのは禁止なので結局シャワーも行きましたが・・・)
さて夕食なんですが
初心者キャンパーなんで
こだわった料理を作る時間も技術もありません
てなわけで記念すべき第1回目の料理は簡単に作れる焼きそばにしました

お腹も満たした所で次は子供達お待ちかねの花火です

1日目は遊び疲れて子供達は9時前にはグッスリと寝てくれました
ここからが大人の時間です
ワインとピスタチオで嫁と乾杯

久しぶりに嫁さんと子供の事などをユックリと話すことができました
あいにくの空模様で星は見れませんでしたが
ホントに最高に充実した1日で最高の夜になりました
(2日目へつづく)←キートン山田
追伸:7月と8月で3回キャンプに行きました、そのレポも至急していきますので
今後ともよろしくお願いします
Posted by ケンーG at
10:58
│Comments(4)