2015年03月20日
HINAと一緒におべんきょう
今回はキャンプとは全然関係ないお話ですが(←ネタが無いのだよ)
HINA(長女小学1年生)のお勉強事情について話してみようかなと思います
正直なところ、お勉強得意な方では無いみたいです
それを知るキッカケとなったのが今年入ってすぐの事、仕事から帰って来たケン-Gに
学校から返ってきた算数のテストを嫁さんに見せられた時の事
なんと、10点!!
だったんです。

今まで勉強に関しては放任気味だったケンーGも

"子供と勉強”について向き合ってみようと決心しHINAに尋ねました
ケンーG『勉強難しいか?』
HINA『わからへん?』
ケンーG『勉強楽しいか?』
HINA『好きじゃないかも』
ケンーG『・・・』
正直、ヤヴァイと思わせてくれた瞬間でした。
すでに、ダンスと英会話を習いに行ってるので これ以上塾などに通わせて友達と遊ぶ時間を無くすのが可愛そうだと思い
ダメもとでこどもチャレンジを取って挑戦させてみる事に
同じ年の子供を持つ友達夫婦には
『こどもチャレンジ、まったくせーへんで』と聞いてましたが
これがウチの子供に見事にハマったのです!!
(注意:決してベネッセのステマ及び社員及び勧誘業者ではございませんので)
勉強をすすめる順序としては”保護者専用の通信ブック”に書かれてた通り
1.まずは勉強してる子供の隣に座ってあげる事
2子供自身で一度問題を解かせてみる事.
3.わからない問題があれば、そこだけ説明してあげること
4.最後に丸付けを親がしてあげて、できていれば褒めてあげる事(花丸をつけてあげたりする)
5.間違った問題は子供が理解するまで”やさしく”教えてあげる事(解答欄には教え方も載ってました)
長々書きましたが簡単な事です。
すると、どうでしょう
1ページ終わる度にシールが貰えるのがうれしいのか
勉強が理解できて自分で解ける用になったのが嬉しいのか
その両方か
はたまた別の理由があるのかどうかは分かりませんが
グングン伸びて行くのが分かるんです
1日1ページを目標にしてましたが何ページもしたいらしく(ひどい時は10ページ)寝る時間30分前に止めるまでやめてくれない日々です
(注意:くどいようですが決してベネッセのステマ及び社員及び勧誘業者ではございません)
今となっては子供チャレンジが届いてから1週間~10日間で全てを終わらせてしまうほど

この前行った1年生総仕上げ実力診断テストでは国語90点算数85点と親としては充分満足の行く結果になりました
本人はと言うと今回の結果に納得行ってないみたいで
HINA『なんかテスト受けさせて』とまで言うようにんりました
そこで、ネットで調べてみる事にした所
CMでもおなじみの『全国統一小学生テスト』が6月7日㈰にある情報をキャッチしたので
その事をHINAに伝えると
『ぜったい受ける!!』
との返事に
最後に一つだけ質問することにしました
ケンG『勉強好きになったか?』
HINA『めちゃくちゃ大好き!!』
・・・思わず涙をこらえた 日曜日の夕方のお話でした。
話は変わりますが逆に子供に影響を与えられたケン-Gはと言うと
前々から会社にチクリチクリと言われてた
1級建築士
の資格所得を真面目に考えることに・・・
今ではHINAの隣で8年振りの勉強(←8年前に2級建築士所得)をしています
と言っても1級建築士は敷居が高すぎる

今年は小手調べで1級建築施工管理に初受験です
少し自慢話も入りましたが、子供の勉強に悩んでる親御さん達の手助けになれば幸いです
親子併せて試験結果をこの場で報告できるようブログも更新していきますね
あっ それと最後にこれだけは言わせてください
当方、決してベネッセの工作員ではございません。合わないお子様も多々おられるみたいです。この記事に関しての苦情は一切お受け致しませんのであしからず

HINA(長女小学1年生)のお勉強事情について話してみようかなと思います
正直なところ、お勉強得意な方では無いみたいです
それを知るキッカケとなったのが今年入ってすぐの事、仕事から帰って来たケン-Gに
学校から返ってきた算数のテストを嫁さんに見せられた時の事
なんと、10点!!
だったんです。

今まで勉強に関しては放任気味だったケンーGも

"子供と勉強”について向き合ってみようと決心しHINAに尋ねました
ケンーG『勉強難しいか?』
HINA『わからへん?』
ケンーG『勉強楽しいか?』
HINA『好きじゃないかも』
ケンーG『・・・』
正直、ヤヴァイと思わせてくれた瞬間でした。
すでに、ダンスと英会話を習いに行ってるので これ以上塾などに通わせて友達と遊ぶ時間を無くすのが可愛そうだと思い
ダメもとでこどもチャレンジを取って挑戦させてみる事に
同じ年の子供を持つ友達夫婦には
『こどもチャレンジ、まったくせーへんで』と聞いてましたが
これがウチの子供に見事にハマったのです!!
(注意:決してベネッセのステマ及び社員及び勧誘業者ではございませんので)
勉強をすすめる順序としては”保護者専用の通信ブック”に書かれてた通り
1.まずは勉強してる子供の隣に座ってあげる事
2子供自身で一度問題を解かせてみる事.
3.わからない問題があれば、そこだけ説明してあげること
4.最後に丸付けを親がしてあげて、できていれば褒めてあげる事(花丸をつけてあげたりする)
5.間違った問題は子供が理解するまで”やさしく”教えてあげる事(解答欄には教え方も載ってました)
長々書きましたが簡単な事です。
すると、どうでしょう
1ページ終わる度にシールが貰えるのがうれしいのか
勉強が理解できて自分で解ける用になったのが嬉しいのか
その両方か
はたまた別の理由があるのかどうかは分かりませんが
グングン伸びて行くのが分かるんです
1日1ページを目標にしてましたが何ページもしたいらしく(ひどい時は10ページ)寝る時間30分前に止めるまでやめてくれない日々です
(注意:くどいようですが決してベネッセのステマ及び社員及び勧誘業者ではございません)
今となっては子供チャレンジが届いてから1週間~10日間で全てを終わらせてしまうほど

この前行った1年生総仕上げ実力診断テストでは国語90点算数85点と親としては充分満足の行く結果になりました
本人はと言うと今回の結果に納得行ってないみたいで
HINA『なんかテスト受けさせて』とまで言うようにんりました
そこで、ネットで調べてみる事にした所
CMでもおなじみの『全国統一小学生テスト』が6月7日㈰にある情報をキャッチしたので
その事をHINAに伝えると
『ぜったい受ける!!』
との返事に
最後に一つだけ質問することにしました
ケンG『勉強好きになったか?』
HINA『めちゃくちゃ大好き!!』
・・・思わず涙をこらえた 日曜日の夕方のお話でした。
話は変わりますが逆に子供に影響を与えられたケン-Gはと言うと
前々から会社にチクリチクリと言われてた
1級建築士
の資格所得を真面目に考えることに・・・
今ではHINAの隣で8年振りの勉強(←8年前に2級建築士所得)をしています
と言っても1級建築士は敷居が高すぎる

今年は小手調べで1級建築施工管理に初受験です
少し自慢話も入りましたが、子供の勉強に悩んでる親御さん達の手助けになれば幸いです
親子併せて試験結果をこの場で報告できるようブログも更新していきますね
あっ それと最後にこれだけは言わせてください
当方、決してベネッセの工作員ではございません。合わないお子様も多々おられるみたいです。この記事に関しての苦情は一切お受け致しませんのであしからず
